夏の風物詩として、お祭りや花火大会で浴衣を着る機会が増えますね。
市場にはさまざまなデザインの浴衣セットが目立つようになっています。
デザインの豊富さに伴い、手軽に楽しむ人も増えていますが、着た後の浴衣や帯のお手入れについて不安を感じる方も多いかと思います。
そこで、この記事では浴衣と帯の洗い方やケア方法について詳しく解説します。
浴衣の帯を洗うのは問題ないの?
夏は汗を多くかくため、着用後はできるだけ洗って清潔に保ちたいものです。
しかし、浴衣は通常の服と異なり、適切な方法で洗わないと縮みや色落ち、生地の劣化を招くことがあります。
洗濯表示がある場合は、それに従って安心して洗濯できますが、表示がない場合は素材を確認しましょう。
綿製の場合は手洗いが可能ですし、ポリエステル製なら家庭の洗濯機でも洗うことができます。
不安な場合はクリーニングを利用するのがベストです。
帯は基本的に洗わないことが多いですが、洗えるタイプのものもありますので、必要に応じて専門家の意見を求めると良いでしょう。
帯の洗濯方法
帯は構造が複雑であり、自宅での洗濯は色落ちや型崩れを引き起こすリスクがあります。
基本的には洗わず、使用後は乾いたタオルで表面の汚れを拭き取り、直射日光の当たらない通風の良い場所で乾燥させましょう。
洗う場合はクリーニングすることをおすすめします。
浴衣帯の種類と特徴
浴衣帯にはいくつかの種類があり、それぞれに特徴があります。
女性用の帯では、リボンを作るようなデザインがあり、アレンジもできます。
また、半幅帯や名古屋帯、兵児帯などがあり、シーンに合わせて異なる帯を選ぶことで、多様な着こなしが楽しめます。
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
浴衣専用帯
通常、女性用浴衣セットに含まれている帯です。
リボンのように大胆に結ぶことができ、表と裏で色が異なるため、様々な結び方で異なる表情を楽しむことが可能です。
半幅帯
半幅帯はその名の通り、通常の帯の半分の幅です。
袋状の構造で中に芯が入っており、刺繍や柄が施されたものが多いです。
浴衣だけでなく、普段着の着物にも合わせやすいです。
名古屋帯
格式のある場所や、上品な装いを望む際に選ばれる名古屋帯は、年配の方々にも人気があります。
帯揚げや帯枕を使用し、お太鼓結びで結ぶのが一般的です。
兵児帯
非常に柔らかく軽い兵児帯は、子供の浴衣によく合わせられることが多いです。
ラメが入ったり刺繍が施されたりした華やかなデザインのものは大人の女性にも人気があります。
三尺帯
もともと男性用でシンプルなデザインの三尺帯は、一重で結ぶのが一般的です。
現在ではそのシンプルさから子供用としても使用されることがあります。
角帯
男性用の浴衣に最適な角帯は、しっかりとした結び目が特徴です。
「貝の口」という結び方で格調高い着こなしができます。
浴衣の家庭での洗濯方法
洗濯表示をチェックした上で、素材に合った洗い方をします。
綿なら手洗いが適していますが、麻や特殊な加工を施した素材の場合は、専門家に任せるのが安全です。
自宅で洗濯する場合は、中性洗剤を使用し、手で優しく押し洗いを行ってください。
色落ちの心配がある場合は特に注意が必要です。
浴衣と帯の正しい保管方法
使用後は、浴衣と帯を適切に保管することが重要です。
浴衣はたとう紙に包み、帯は折り目がつかないように平らな場所に保管します。
また、湿気を避け、通気性の良い場所で保管することが望ましいです。
まとめ
夏の醍醐味である浴衣ですが、適切な洗濯とケアが必要になります。
洗濯表示に従って洗い、表示がない場合は素材に注意して洗濯しましょう。
適切なお手入れでお気に入りの浴衣を長く使うことができますよ。