新幹線利用するとき、特急券しかもっていない場合、乗車券の購入方法が気になるところです。
特にSuicaでの乗車券購入が可能かどうか疑問に思われるかもしれません。
新幹線では、乗車券と特急券の両方が必要ですが、もし特急券のみを持っていた場合、どのように対応すれば良いのでしょうか?
実は、既に紙の特急券を持っている場合、Suicaで乗車券を購入することはできません。
この記事では、新幹線のチケット種類と必要性、特急券のみを持っている場合の乗車券の購入方法について解説します。
さらに、Suicaを含む他のICカードを使ったチケット購入方法とその利便性及び制約にも触れます。
新幹線で必要なチケット
新幹線に乗車するには乗車券と特急券が必須です。
- 乗車券
このチケットは出発地から目的地までの区間をカバーし、新幹線だけでなく全国の鉄道で必要とされます。 - 特急券
新幹線や特急列車に乗車する際、追加料金を支払うためのチケットです。座席の種類や指定席か自由席かによって料金が異なります。
特急券のみ購入後の乗車券手配方法
特急券だけを購入した後でも乗車券を入手する方法はいくつかあります。
みどりの窓口で購入
新幹線の乗車券は各駅のみどりの窓口で購入できます。
Suicaでの支払いはできないため、現金等での支払いになります。
自動券売機で購入
駅内の自動券売機でも乗車券を購入できます。
操作画面で「乗車券」を選択し、必要な日付と区間を入力してください。
インターネットで購入
JRの公式ウェブサイトや予約サービスからも、自宅や外出先で乗車券を購入できます。
ICカードを使った新幹線チケット購入方法
Suicaや他のICカードを利用して新幹線チケットを購入する手順について説明します。
まず、特に注意すべき点として、もし紙の特急券を既に購入している場合、Suicaで乗車券を個別に追加購入することはできません。
乗車券と特急券は同じ形式である必要があります。
新幹線を利用するとき、Suicaやその他のICカードを使う方法には便利なサービスがいくつかあります。
主なサービスには以下の2つ。
- タッチでGO!新幹線
- スマートEX
これらのサービスに事前に登録してICカードをアカウントに連携すれば、物理的なチケットを持たずにスムーズに新幹線に乗ることができます。
ただし、これらのサービスを利用するにはクレジットカードの情報を登録する必要があることもあり、利用開始前の準備が必要です。
さらに、JR東日本では一部の自動券売機を使って、Suicaで直接特急券や乗車券を購入できるようになっています。
対応している券売機のタイプは以下の通りです。
- 自動券売機(緑色)
- 多機能券売機(黒色)
- 指定席券売機(紫色)※一部駅の券売機は除外
このように、ICカードを使った新幹線チケットの購入方法には様々な選択肢があり、使用頻度や利便性に応じて最適な購入方法を選ぶことが推奨されます。
新幹線利用時に起こりうるトラブルと対処方法
新幹線利用中にトラブルが発生しても、知っている対処法があれば安心です。
以下、よくあるトラブルとそれに対する解決策を紹介します。
チケットを紛失した場合
もしチケットを紛失してしまったら、直ちに最寄りの駅職員にその旨を報告しましょう。
身分証明書を提示することで、一時的に乗車する許可が得られることもありますが、後でチケットを再購入する必要が生じることがあります。
列車に遅れた場合
もし予約していた列車に遅れてしまった場合、その日のうちであれば、空席のある次の列車への振り替えが可能です。
みどりの窓口で空席情報を確認して、必要な手続きを行いましょう。
途中下車をしたい場合
新幹線では通常、途中下車は認められていませんが、緊急の事情がある場合は駅の職員に状況を説明し、相談してみてください。
荷物を忘れた場合
荷物を忘れてしまった場合は、すぐに車掌や駅の職員に知らせましょう。
忘れ物は遺失物センターに送られ、後日、指定された場所で受け取ることができます。
まとめ
新幹線の利用には乗車券と特急券の準備が不可欠です。
特急券のみを持っている場合でも、後から乗車券を購入する方法があります。
SuicaなどICカードを使った購入も便利ですが、チケットの形式を統一することが重要です。