ごまはその独特の風味と幅広い用途で、料理に深みを加えてくれる食材です。
白ごま、黒ごま、金ごまと、様々な種類がありますが、それぞれどのように使い分けていますか?
この記事では、白ごま、黒ごま、金ごまの特徴や栄養価、おすすめの使用方法を紹介していきます。
ごまの基本的な種類とその特徴
私たちが普段使っているごまは3種類あります。
白ごま
白ごまは、特に和食に多く使われます。
白ごまの多くが輸入品で、粒が大きく油分が豊富なのが特長です。
一方、国内産の白ごまは鹿児島の鬼界島で栽培されており、粒が小さく品質が高いです。
その繊細な味わいと香りは、輸入品と比べても優れています。
黒ごま
黒ごまは栄養価が高く、特に鉄分とカルシウムを豊富に含んでいます。
国産の黒ごまは、丹波地方で栽培され、その大粒で光沢のある黒ごまは、煎ることで風味が増します。
金ごま
他のごまと比較して特に味が濃厚で香りが強いため、希少性が高く価格も高価です。
国産の金ごまは兵庫県西脇市で栽培されており、その極上の味は和食だけでなく、中華料理にも用いられます。
栄養価の違い
白ごま、黒ごま、金ごまは基本的な栄養成分は似ています。
白ごまは油分がやや多く、黒ごまはアントシアニンやリグニンが豊富で、カルシウムも多く含まれています。
金ごまはフラボノイドが含まれ、抗菌効果も期待されます。
加工ごまの種類とその特性
ごまはさまざまな加工方法によって異なる形態で利用されています。
これらの加工品を適切に活用することで、料理に豊かな風味をプラスすることができます。
洗いごま
洗いごまは生のごまを水洗いして乾燥させたものです。
加熱処理をしていないため、そのままでは食べられません。
使用する際はフライパンで軽く炒ることで、香りが増し美味しさが引き立ちます。
市販の炒りごまと比べて、自家製で炒ったごまは一層風味豊かになりますよ。
むきごま(みがきごま)
むきごまはごまの外皮を取り除いた後、乾燥させたものです。
この状態でも直接は食べられないため、軽く炒ってから使用します。
香りが際立ち、お茶漬けや和え物に加えると素材の味をさらに引き立ててくれます。
いりごま
いりごまは最もポピュラーな加工ごまで、すでに炒ってあるため、開封後すぐに料理に使用できます。
よくスーパーなどで売られているのもいりごまです。
これを使うと、きんぴらやごま和え、煮物などに簡単にごまの風味を加えることができます。
また、お菓子作りのトッピングとしても、よく使われています。
すりごま
いりごまをさらに粉砕して作るすりごまは、ごまの栄養を体に吸収しやすい形になっています。
ごま和えやスープなどに加えると、味に深みと香りのアクセントが生まれます。
練りごま
いりごまをペースト状にすりつぶした練りごまは非常に滑らかです。
消化がいいため、多くのごまを効率的に摂取することができます。
ごまだれやドレッシングの材料として、また、パンに塗ってごまトーストを楽しむのにも適しています。
まとめ
ごまには多様な形態があり、幅広い料理で使われます。
新鮮なごまを炒ってその場で使うもよし、便利な加工品を使って手軽に美味しさを楽しむもよし。
ごまの風味を最大限に活かし、日々の食事を豊かにしましょう。